2016年12月22日(木) 827/1000
<意識的になれ!>
皆さんおはようございます。
修養訓(致知出版社)
「すべての場が自らを高める道場」より引用
著者:藤尾秀昭氏
******************************************************************************************
歩歩是道場(ほほこれどうじょう)という言葉がある。禅の言葉である。日常の一挙手一投足、その全てが自己を鍛える道場だ、という意味である。
「歩歩とはいま、ここのこと」
百歳の禅僧松原泰道師にそう教わった。
道場は静謐(せいひつ)な山中にだけあるのではない。いま、自分が置かれている立場、状況は、そのまま自己を磨く道場である。いつであれ、どんな所であれ、心がけ次第で自分を高める修行の場になる。また、そういう生き方をしなければならない。
******************************************************************************************
・ピンと背筋を伸ばし座る。
・下を向かず前を向いて胸を張って歩く。
・靴を揃える。
・女房に「おはよう」と元気に挨拶をする。
・食事のマナーを正しくする。
・ゴミを拾う。
・「はい」と返事をする。
などなど、実に些細なことであるけれども、この程度のことができていないのです。これでは、自分を正していくには程遠いと反省なのです。
漫然と時を過ごすのではなく、朝起きてから寝るまでの一つひとつの行動を意識的になっていこう。僕にとっては、かなり高いハードルですが習慣化まで鍛えていきたいです。