2016年6月25日(土) 647/1000
<あなたへの期待>
皆さんおはようございます。
致知7月号(致知出版社)
「ビジネスマンよ、腹中に書を持て」より抜粋 その2
AOKIホールディングス会長 青木擴憲氏
イメージプラン社長 田口佳史氏
******************************************************************************************
(青木)
中国の古典でいえば、やはり『孟子』の「告子」ですね。
これも倒産するしかないという、本当に困っている時に、偶然書店で見た本の中で出会ったと記憶しています。それ以降危機の時に常に励みとしてきました。
天の将(まさ)に大任を是(こ)の人に降(くだ)さんとするや必ず先づその心志(しんし)を苦しめ、その筋骨を労しめ、その体膚(たいひ)を餓やしめ、その身を空乏せしめ、行ひその為(な)さんとするところを払乱(ふつらん)せしむ。心を動かし、性を忍ばせ、その能(よ)くせざる所を曾益(ぞうえき)せしむる所以なり
(天が重大な任務をある人に与えようとする時には、必ずまずその人の精神を苦しめ、その筋骨を疲れさせ、その肉体を飢え苦しませ、その行動を失敗ばかりさせ、そのしようとする意図を食い違うようにさせるものだ。これは天がその人の心を発情させ、性格を辛抱強くさせ、こうしていままでにできなかったこともできるようにするためである)
要するに、天はあなたに期待しているんだ。期待に応えられる人間になるために試練を与えているんだ、と。またこの文章に続いて「憂患(ゆうかん)に生じて安楽に死するを知るなり」(人間は憂患の中にあってこそ、はじめて生き抜くことができる。安逸にふければ必ず死を招く)と書かれています。
******************************************************************************************
日本という国の中にも約1億2千万人の人間が住んでいる。各々生まれや環境、潜在的に持っている資質が違う。よくよく考えると何とも不思議なことではないだろうか。誰の選択によって決定されるのだろうか。と考えると「大いなる力」としか言いようがない。
その生まれによって運命のスタートが始まる。その歩みの中で、どのような人にも苦難や試練が立ちはだかる。青木氏は、それは「あなたへの期待」による天のメッセージだという。青木氏は、そのように思わなければ耐えられないほどの試練だったのでしょう。
人によって苦難や試練の大きさは様々であるが、それらを乗り越えてきたからこそ、現在の力が備わってきたように思わずにはいられない。 「あなたへの期待」はあなたなら出来るからこそ与えられているんだ、と思わなければ耐えられないかもしれない。逃げてはいけないんだ。逃げるということは、期待を裏切ることであり、更に大きな苦難、試練がやってくるように思えてならない。これは恐ろしい。
この先、どんな人生が待っているのだろうか。想像もつかないが、逃避よりも挑戦に向かいたいと思うのです。