053-574‒2161 【受付時間】9:00~18:00 (土日、年末年始、GWを除く)

  • お問い合わせ
  • 053-442-6775
  • 応募フォーム

新着情報

自分が正しい、そして相手も正しい

2015年07月19日

2015年7月19日(日) 305/365

<自分が正しい、そして相手も正しい>

 

皆さんおはようございます。

 

致知7月号

「『断行熟慮』―実践の中から新しい知恵が生まれる」より抜粋 その2

作家 三戸岡道夫氏

********************************************************************************************

会社は人の集合体であるからして、そこで最も大切なことは、「人間関係」をいかに円滑にするか、ということだろう。いくら能力があったとしても、人間関係がうまくいかなければ人間集団の中で仕事はできない。

例えば、何か頼み事をする時に、いつも忙しそうにしていたり、すぐに嫌な顔をする人に頼もうと思うだろうか。そういう人は同僚からも煙たがられるのはもちろんのこと、上司から重要な仕事を任されないし、成長もしない。

********************************************************************************************

人間には長所、短所がある。

物静かで無口だという短所があれば、いつも冷静で洞察力があるという長所ともいえる。おっちょこちょいという短所があれば、行動力という長所でもある。

長所、短所は表裏であり同じ量が存在する。

 

例えば、私たちの言っていることは、

「あの人は、いつも人の言うことを聞かないんだよねぇ!」

「あの上司は、ちょー上から目線だよねぇ!」

「うちの会社ってさぁ、本当に人使いが荒いよねぇ!」なんて!

という話が主流じゃぁないでしょうか。

言い変えれば、人の悪口、文句、っていうやつですよ。なぜでしょうか。

 

人間は、自分の悪い所は棚に上げて、人の悪い所はよく見えてしまいます。

他人を批判する前に自分はどうか? と考えてみてはどうだろうか。

人間は、誰の事よりも自分のことが一番かわかってないかもしれません。

一番やっかいなのは、自分自身かも。

その自分を上手くコントロールできれば、上手く人間関係を築いていけると考えるのです。まずは、自分をよく知るということ。相手もよく知ること。

その原点は、「自分が正しい、そして相手も正しい」と浜松南倫理法人会の鈴木会長から教えて頂きました。

 

 

 

この記事を読んだ方に
人気の記事

  • 社長ブログ 2023年01月08日

    母性のスイッチが入る瞬間

    2023年1月8日(日) 1065回  <母性のスイッチが入る瞬間> ***********************...
  • 社長ブログ 2023年01月07日

    募金活動に立ち上がった生徒

    2023年1月7日(土) 1064回  <募金活動に立ち上がった生徒> *********************...
  • 社長ブログ 2023年01月06日

    幸せも不幸せも自分の思い次第で決まる

    2023年1月6日(木) 1063回  <幸せも不幸せも自分の思い次第で決まる> ***********...

まずはお気軽にお電話ください

倉庫見学、システム説明などすべて無料
ご案内いたします。

  • 053-574‒2161
  • 応募フォームはこちら