053-574‒2161 【受付時間】9:00~18:00 (土日、年末年始、GWを除く)

  • お問い合わせ
  • 053-442-6775
  • 応募フォーム

新着情報

謙虚な姿勢

2015年06月25日

2015年6月25日(木) 281/365

<謙虚な姿勢>

 

皆さんおはようございます。

 

致知7月号

「組織の盛衰は長の器にあり」

城山観光社長 伊牟田 均氏

なだ万社長 木浦信敏氏    対談その1

********************************************************************************************

(伊牟田)

私も誠実、謙虚というのが一番大事だと思います。人に対して仕事に対して誠意を尽くす。

人の意見を聞いて、決めた以上はスピード感をもってとことんやり抜く。そして、結果が出ても謙虚にして威張らない。そういうことを心掛けています。

********************************************************************************************

「スピート感をもってとことんやり抜く」、この所が弱い。実に弱いように思うのです。

自分の信念の弱さだろうか。

成果は自分ひとりの力ではない。周囲の人の力のおかげで成果がでている。

それを分かっていれば、自ずと頭が下がってくる。謙虚になる。

 

その反対に、「俺のおかげだ!」ともなれば、威張り、生意気になり、その人は悪臭を放つ。そんな人には協力者はいない。お金でなければ人を動かせなくなる。

誠の謙虚や誠意というのは、相手の心に届く。言葉では上手く言えないが「ピン」と突き刺さる。そんな人のオーラは違う。

 

「実るほど頭を垂れる稲穂かな」

 

人格の高い人ほど謙虚。

 

謙虚な姿勢は、自分の不足を知っている人。

だから、もっと多くを知りたいという姿勢になる、相手を立てる態度になる。

そんな人には、どんどんんと多くの情報が入ってくる。

そんな人は、徳の高い人だと思うのです。

まだまだ、未熟だ。滝にでも打たれんといかんと思う。

 

 

 

この記事を読んだ方に
人気の記事

  • 社長ブログ 2023年01月08日

    母性のスイッチが入る瞬間

    2023年1月8日(日) 1065回  <母性のスイッチが入る瞬間> ***********************...
  • 社長ブログ 2023年01月07日

    募金活動に立ち上がった生徒

    2023年1月7日(土) 1064回  <募金活動に立ち上がった生徒> *********************...
  • 社長ブログ 2023年01月06日

    幸せも不幸せも自分の思い次第で決まる

    2023年1月6日(木) 1063回  <幸せも不幸せも自分の思い次第で決まる> ***********...

まずはお気軽にお電話ください

倉庫見学、システム説明などすべて無料
ご案内いたします。

  • 053-574‒2161
  • 応募フォームはこちら