2015年6月21日(日) 277/365
<早起き>
皆さんおはようございます。
この季節の朝はとても清々しい。4時には薄らと明るくなってくる。
冬場は当然、真っ暗なので朝の読書の時間は、癒し系のBGMをかけながらである。
この季節は、窓を開けると鳥のさえずりが見事にBGM。実に気持ちのよい朝であります。
倫理法人会の講師からの教えです。
「早起きは繁栄の第一歩である。」
早く起きることは、正直なところ眠たいですよね。
「もう少し寝ていよう!」という自分の弱い意志に挫けず、毎日、早起きすることは強い意志をつくることができる。その強い意志が自分を変える事ができるというのです。
自分の意志をコントロールできない人が人を動かすことはできそうにありません。
確かに人が人を変える事はできません。ならば、自分を変える事でしょう。
自分を変えるために、一番の近道が早起きとは簡単なようですが難易度は高いものです。
「早起きは三文の徳」のことわざがあります。1日1時間でいいので早く起きてみる。
朝は、疲れていない、一番元気な時間。心と体は繋がっているので心身ともに最高な状態と言えます。
とにかく一番頭がさえています。
そんな時に相手の顔を浮かべながらメールを書いたり、本を読んだりすると、心が落ち着き、よいアイデアの源泉になってくると思っています。
今は、早起きが習慣となりました。ある意味、”やみつき”になってしまいました。
それだけ、魅力があります。