053-574‒2161 【受付時間】9:00~18:00 (土日、年末年始、GWを除く)

  • お問い合わせ
  • 053-442-6775
  • 応募フォーム

新着情報

企業で最も大切なもの

2015年05月26日

2015年5月26日(火) 251/365

<企業で最も大切なもの>

 

皆さんおはようございます。

 

致知出版社:「二宮金次郎に学ぶ生き方」 その4

二宮金次郎 七代目子孫 中桐万里子氏

******************************************************************************************** 

いまや私たちの日常生活をみわたすと、「価格競争」ということが当たり前のようにあふれています。

一円でも安く買えるほうがお得でハッピー。他社よりも一円でも安いなら喜んで取引しましょう。

そんな発想が、当然の真理であるかのように、大手をふってまかり通っている現状です。

 

でもわたしは、ある意味では、この発想は人を「徳」から遠ざけ、人が徳に出会う力を弱め、徳をみえにくくし、ものを単なる物質におとしめているように感じます。

結果的には、こう発想する人自身の幸福感や満足感や充実感が、奪われていっているのではないかと思うのです。

********************************************************************************************

現在のビジネスの入口は安さ。

バブルがはじけて更に価格の重要性が増し「低価格」という単語が横行してきた。

もっと、安い所はないか、もっと安い所はないかと。

本来、取引というのは双方にとって有益でなければ続かない。お互い様でありたいのです。

「もっと、安い所はないか」、というより「もっと、よい方法はないか」と日々改善を積み上げていく努力を怠ってはならない。

価格競争にもまれ、人々の心は疲弊した。

日本のGDPは20年前と変わらない。いわば成長していないのだ。

 

「あなたから買いたいんだよ」

「あなたから買えることが嬉しいんだよ。」

最近はそんな気持ちになることが多い。

あなたという存在価値は、価格に代え難いものなのです。だからあなたから買いたい。

あなたとは、どんなことがあっても信頼できる人なのです。

あなたとは、「信用」そのものです。

その信用こそが、企業も「最も大切なもの」だと考えるのです。

 

 

 

この記事を読んだ方に
人気の記事

  • 社長ブログ 2023年01月08日

    母性のスイッチが入る瞬間

    2023年1月8日(日) 1065回  <母性のスイッチが入る瞬間> ***********************...
  • 社長ブログ 2023年01月07日

    募金活動に立ち上がった生徒

    2023年1月7日(土) 1064回  <募金活動に立ち上がった生徒> *********************...
  • 社長ブログ 2023年01月06日

    幸せも不幸せも自分の思い次第で決まる

    2023年1月6日(木) 1063回  <幸せも不幸せも自分の思い次第で決まる> ***********...

まずはお気軽にお電話ください

倉庫見学、システム説明などすべて無料
ご案内いたします。

  • 053-574‒2161
  • 応募フォームはこちら