053-574‒2161 【受付時間】9:00~18:00 (土日、年末年始、GWを除く)

  • お問い合わせ
  • 053-442-6775
  • 応募フォーム

新着情報

逆境とよき友

2015年03月27日

2015年3月27日(金) 191/365

<逆境とよき友>

 

皆さんおはようございます。

 

致知3月号より (成功への光へと歩み続けて)より抜粋

地場イタリアン 「アル・ケッチアーノ」オーナーシェフ

奥田政行氏

******************************************************************************************

それでも折れずに光に向かって進み続けると、同じ志をもっている人が現れて仲間になる。そうして最後の最後にその小さな光が開いていって、暗闇が全部光に変わる、事態が好転していくということを何度か経験しています。

 

世の中で成功していると言われる人って、ずっと光の中を歩んでいるんじゃなくて、何度暗闇が訪れても歩みを止めず、光を目指し続けた人なんじゃないかと思います。

******************************************************************************************

日本の宇宙開発の父、糸川英夫氏が仰った「人生で最も大切なものは、逆境と良き友である」という。

 

逆境の渦中では、逆境がとても大切とは思えないのが心境である。

それを乗り越え、振り返るとその意味が理解できる。

あの時のあの出来事のおかげ、そしてあの人のおかげで今があるとわかる。

乗り越えた人だけが理解できる糸川氏の言葉である。

 

会社がピンチの時に、なんとかしなければと思い迷走。その時に出会ったのが山田さん。浜松西倫理法人会の講師で来た頂いた方。そう、あの面白い人(笑)

とにかく、よく動く、よく働く、よく笑う。そして、よく勉強している。

 

山田さんは、運送会社を経営しながら、自らを物流応援団長と称し18才からお世話になった物流業界に恩返しをしたい。その一念で「物流業界の活性化」を自らの使命と悟り、物流会社のドライバーさん、そこで働く人達に自ら講師となり研修事業をしている。

とにかく山田さんの人脈は凄い。びっくりするほどである。

「ご縁は切られても、切ったらアカン」と口癖のように言っている人である。

 

私は4年前に山田さんの4ケ月の研修を受講し、今では、受講生のアドバイザーとして勉強することとなった。

アドバイザーの依頼があった時は、「俺のような人間がアドバイザー?」 

本当に人生はどうなるか分かりません。

そして、多くの方とのご縁を頂き会社のピンチを乗り切った。

 

私の体験したことを逆境と言うのはおこがましいが、糸川先生のおっしゃる言葉は身に染みる。

 

暗闇でも諦めず前を向いて進んでいけば必ず光が見えてくる。

それを倫理の教えでは、「苦難福門」と説いている。

 

願わくば逆境は避けたい。恐ろしい。

しかし、何かをするということは避けて通れないものかもしれない。

「いつでもかかってこい!」という心の準備がいるのであろうか。

この記事を読んだ方に
人気の記事

  • 社長ブログ 2023年01月08日

    母性のスイッチが入る瞬間

    2023年1月8日(日) 1065回  <母性のスイッチが入る瞬間> ***********************...
  • 社長ブログ 2023年01月07日

    募金活動に立ち上がった生徒

    2023年1月7日(土) 1064回  <募金活動に立ち上がった生徒> *********************...
  • 社長ブログ 2023年01月06日

    幸せも不幸せも自分の思い次第で決まる

    2023年1月6日(木) 1063回  <幸せも不幸せも自分の思い次第で決まる> ***********...

まずはお気軽にお電話ください

倉庫見学、システム説明などすべて無料
ご案内いたします。

  • 053-574‒2161
  • 応募フォームはこちら