053-574‒2161 【受付時間】9:00~18:00 (土日、年末年始、GWを除く)

  • お問い合わせ
  • 053-442-6775
  • 応募フォーム

新着情報

心を磨く

2015年02月24日

2015年2月24日(火) 160/365

<心を磨く>

 

鍵山秀三郎氏著、「掃除道」より その11 (P80)

**********************************************************************************************

心を取り出して磨くわけにはいかないので、目の前に見えるものを磨く。

とくに人の嫌がるトイレをキレイにすると、心も美しくなる。

人は、いつも見ているものに心も似てきます。

**********************************************************************************************

 

人は誰でも自分が成長したいと思っている。

人の成長は、行動に現れます。その行動の源である心が成長しているかである。

 

では、心を磨くにはどうしたらよいだろうか。

これがどうしてよいかよく分からない。

 

鍵山秀三郎氏が仰る、

「心を取り出して磨くわけにはいかないので、目の前に見えるものを磨く。」

 

トイレ掃除をやったものしか味わえない世界がある。

トイレは、不思議な空間である。

 

我々凡人は、まずは行動してみること。

行動を変えることで、自然と心が磨かれていくということだろう。

行動には勇気がいる。

行動すれば、何かが変化する。

言い変えれば、行動しなければ何も変わらないということである。

 

「人は、いつも見ているものに似てくる」。

そうだ、鏡である。

鏡に写っている自分を磨いても、何も変わることはない。当然のことだ。鏡に写っている自分は、虚像だ。

私達は、いつも鏡を磨こうとしているのではないだろうか。鏡とは相手だ。

まずは、自分を変えることが、鏡に写る自分を変えることになる。

今までの自分に反省しきりである。

この記事を読んだ方に
人気の記事

  • 社長ブログ 2023年01月08日

    母性のスイッチが入る瞬間

    2023年1月8日(日) 1065回  <母性のスイッチが入る瞬間> ***********************...
  • 社長ブログ 2023年01月07日

    募金活動に立ち上がった生徒

    2023年1月7日(土) 1064回  <募金活動に立ち上がった生徒> *********************...
  • 社長ブログ 2023年01月06日

    幸せも不幸せも自分の思い次第で決まる

    2023年1月6日(木) 1063回  <幸せも不幸せも自分の思い次第で決まる> ***********...

まずはお気軽にお電話ください

倉庫見学、システム説明などすべて無料
ご案内いたします。

  • 053-574‒2161
  • 応募フォームはこちら