053-574‒2161 【受付時間】9:00~18:00 (土日、年末年始、GWを除く)

  • お問い合わせ
  • 053-442-6775
  • 応募フォーム

新着情報

気づく人になれる

2015年02月20日

2015年2月20日(金) 156/365

<気づく人になれる>

 

鍵山秀三郎氏著、「掃除道」より その7 

**********************************************************************************************

世の中で成果を上げる人とそうでない人の差は、無駄があるか、ないか。

無駄をなくすためには、気づく人になることが大切。気づく人になることによって、無駄がなくなる。

その「気づき」をもっとも引き出してくれるのがトイレ掃除です。

**********************************************************************************************

 一年間、いい加減にトイレ掃除をやることは、極めて苦痛となる。苦痛となれば、面白くなくなり、会社に来るのも嫌になる。だから、大方の人は、まずはやってみようという気になってくる。

 

毎日、便器と向き合い汚れた場所がキレイになってくる。そして、見えない汚れた場所が見えるようになってくるのです。

 

トイレ掃除とは、「気づき」の場。

 

掃除に手を抜く人は、仕事にも手を抜きます。

掃除をつまらないと思う気持ちが全てをダメにしていきます。

掃除をつまらなく思わず一生懸命にやる人は、どんな仕事にも一生懸命にやります。

見えない汚れた場所がどんどん気づくようになります。

そして、行動力がつき、気づく人になれると考えています。

人は、そんな人が大好きです。

 

それは、物も人も同じと思うのです。

人の気持ちが分かるようになり、気遣い、気配りができるようになると思うのです。

掃除とは、人間力向上の場と考えたい。

 

現場のトイレは、大変です。

夏場は強烈に暑い、冬は氷のように冷たい水。それを超えて1年間続けることは、大変なことです。結果として、人間として大きく成長していきます。

この記事を読んだ方に
人気の記事

  • 社長ブログ 2023年01月08日

    母性のスイッチが入る瞬間

    2023年1月8日(日) 1065回  <母性のスイッチが入る瞬間> ***********************...
  • 社長ブログ 2023年01月07日

    募金活動に立ち上がった生徒

    2023年1月7日(土) 1064回  <募金活動に立ち上がった生徒> *********************...
  • 社長ブログ 2023年01月06日

    幸せも不幸せも自分の思い次第で決まる

    2023年1月6日(木) 1063回  <幸せも不幸せも自分の思い次第で決まる> ***********...

まずはお気軽にお電話ください

倉庫見学、システム説明などすべて無料
ご案内いたします。

  • 053-574‒2161
  • 応募フォームはこちら