053-574‒2161 【受付時間】9:00~18:00 (土日、年末年始、GWを除く)

  • お問い合わせ
  • 053-442-6775
  • 応募フォーム

新着情報

マンネリ病

2015年01月31日

2015年1月31日(土) 136/365

<マンネリ病>

 

皆さんおはようございます。


疋田文明氏の講演を聞いた。その5

**********************************************************************************************

勉強しろというが、どうしたらいいんだろうか。

専門的な学校に入れるというバカなことはしなくていい。

カルロスゴーン氏はフランスの大学4年、大学院3年の7年間学んだことで、その後の仕事で活かせたことは2%だけだ。残りの98%は体験から学んだという。

体験から学ぶということは、仕事から学ぶということである。

 

ところが、体験から学べる人と、いたずらに体験を積み重ねる人に分かれる。

どこに差があるのか。これは、問題意識の差だけである。

 

では、どうしたら問題意識がもてるのか。

仕事が先生である。

仕事が仕事を教えてくれる。

漫然と仕事をしていては、仕事は何も教えてくれない。

「あのお客さんは、なぜあんなこと言ったんだ!」

「なぜ、この工程は必要なんだ!」

考えながら仕事をすると、仕事が教えてくれる。

これを繰り返すことで自己成長ができる。

 

職場が教室、仕事が教材、お客様が先生。

つまり、仕事から学ぶ風土をつくり上げることが第一歩である。

**********************************************************************************************

私達は、漫然と決められた仕事、与えられた仕事をこなしているだけに過ぎないではなかろうか。

そこに「なぜ?」という疑問がない。

きっと、私達の仕事に「なぜ、この仕事が必要なのか?」という疑問を問いかけることができれば、仕事のスリム化が進み、改善が進んでいくだろう。

 

仕事で一番怖い病気は、「マンネリ病」である。

この病気に侵させると、侵されている本人でさえ気づかない、恐ろしい病気なのである。知らぬ間に進行し、固定概念から抜け出せないというやっかいな病気だ。

 

では、この病気に侵されてお悩みの方に新型ワクチンを紹介しよう。

そのワクチンの名は、「フレッシュ」である。

使用方法は、至って簡単、無料です。次の方法を実践してください。

 

1.この仕事は、「絶対にこういう方法でやらなければいけないんだ」という考えを捨てること。

    昨日のハーモニーメールでも書いた「もっといい方法はないか!」である。

 

2.自分自身に挑戦し毎日成長できるようにする。つまり、仕事の質を高めるためのバックボーンが必要である。

    仕事が終わったら、また休日に時にビジネス書を読んだり、資格を取得する勉強をしたりする。

    そうすれば、自分の仕事を見る視点も日々変わっていくと思います。

 

この2つを実践すれば、毎日同じことをして古ぼけてしまった自分は、固定概念から脱出してフレッシュな

新しい自分でなれますよ。その方が楽しいよね。

この記事を読んだ方に
人気の記事

  • 社長ブログ 2023年01月08日

    母性のスイッチが入る瞬間

    2023年1月8日(日) 1065回  <母性のスイッチが入る瞬間> ***********************...
  • 社長ブログ 2023年01月07日

    募金活動に立ち上がった生徒

    2023年1月7日(土) 1064回  <募金活動に立ち上がった生徒> *********************...
  • 社長ブログ 2023年01月06日

    幸せも不幸せも自分の思い次第で決まる

    2023年1月6日(木) 1063回  <幸せも不幸せも自分の思い次第で決まる> ***********...

まずはお気軽にお電話ください

倉庫見学、システム説明などすべて無料
ご案内いたします。

  • 053-574‒2161
  • 応募フォームはこちら