053-574‒2161 【受付時間】9:00~18:00 (土日、年末年始、GWを除く)

  • お問い合わせ
  • 053-442-6775
  • 応募フォーム

新着情報

誰のために

2014年11月26日

2014年11月26日(水) 70/365

<誰のために>

 

皆さん、おはようございます。

 

仕事は誰のためにするのでしょうか?

会社の為、上司の為、あるいは自分の為にするのでしょうか。何れも間違いではありません。仕事は「人の為にするもの」とお考え頂いたらどうでしょうか。身近な所では、夫の為、恋人の為、子供の為に仕事をする。要するに「愛する人の為に仕事をする」。この所が私は非常に大切な所ではなかろうかと思っています。それが、自分の為になり、会社に為になるということなんです。

 

「仕事を真剣にする前に、自分の人生を真剣に生きる」という事の方が先だと思うのです。真剣に生きている方は、必ず仕事も真剣なんです。自分自身が真剣でないのに、仕事だけが真剣だなんて間違いなくできない。ですから「仕事さえすればいいだろう」という社員は、私は大嫌い。

(著者:ヨシケイ開発株式会社 平野和伯氏 人間優先管理より)

 

仕事は元来、辛く厳しいもの。その仕事を自分の為だけにやるともなれば、妥協してしまう、挫けてしまう。人の為ともなれば、「ぐっと」耐えることもできる。それがいつの間にか自分の体の一部の如く離れられないものとなってくる。それが仕事に真剣に向き合うということではなかろうか。

 

仕事は給料を貰うためだけの存在ともなれば、心は疲弊し孤独となっていくだろう。なぜなら、そういう人は気づかないうちに金の臭気をは放ち、周りの人は、そういう人を好きではないからである。

 

世の中につまらない仕事は一つもない。目の前の仕事にがむしゃらに打ち込む姿は美しい。そんな人を好きになる。応援したくなる。そして、行動する。それが人のために働く最初のスタートと考えたい。その意気込みが輪となり、渦となり、うねりとなって、長い年月をかけて社風になっていく。

 

今一度、誰の為に仕事をするのか、自分と向き合ってみたい。

この記事を読んだ方に
人気の記事

  • 社長ブログ 2023年01月08日

    母性のスイッチが入る瞬間

    2023年1月8日(日) 1065回  <母性のスイッチが入る瞬間> ***********************...
  • 社長ブログ 2023年01月07日

    募金活動に立ち上がった生徒

    2023年1月7日(土) 1064回  <募金活動に立ち上がった生徒> *********************...
  • 社長ブログ 2023年01月06日

    幸せも不幸せも自分の思い次第で決まる

    2023年1月6日(木) 1063回  <幸せも不幸せも自分の思い次第で決まる> ***********...

まずはお気軽にお電話ください

倉庫見学、システム説明などすべて無料
ご案内いたします。

  • 053-574‒2161
  • 応募フォームはこちら